pleasant-day いつでも楽しく心地よく♪

ミュージシャンで占い師でタクシードライバーの私が好きなことを語るブログです。好きなものと楽しいことに囲まれて生きていたいよね。

京都ぶらり旅の帰路 ~途中下車&うなぎ!~

京都には6日間もいたのかー。

20年ぶりの同窓会も、久しぶりの一人旅も、夫とのデートもなにもかもが楽しかったです。

みんなそれぞれに生きてまたどこかで交われたらいいなあ。

 

 

青春18きっぷがなくなっちゃったけど、JRの鈍行で京都から埼玉まで帰るのが毎年の恒例です。

まずは本日のアパ朝食から

 

ありがとう、さようなら、おいしかったよ

 

梅小路公園をちょっと散策

 

ホテルから梅小路公園がすぐ近くだったので、ちょっと歩いてから電車に乗ることにしました。

梅小路公園も行ったことなかったなあ。

 

そういえば、岡崎動物園に行ったことがないと数日前に書いたら、

友人から「高校の授業で行ったやん」と指摘を受けました。

そういえば行ってたな!!今思い出したわ!!

梅小路公園も本当は行ったことがあるかもしれません。記憶力なくてすいません。

 

京都豆腐会館ってなんだろう?

 

アパホテルの寄せ豆腐おいしかったなー。滞在中に3回食べました。

あとチキンナゲットもおいしかったです。

鯖の塩焼きは毎日あったので人気メニューなんだと思います。

 

右は京都水族館

 

行ってみたいところいっぱいあるんだけど、

年末年始は閉まってるところが多いんですよねえ…。

水族館も行ってみたいなー。鉄道博物館も行きたい。

 

ハイカラ横丁

 

「市電ショップ ハイカラ横丁」だそうです。これも閉まってた。

 

チンチン電車のりば

 

これは土日だけ開いてるのかな。

子供向けだろうけど大人だって乗ってみたいです!

 

公園を通り抜けたら、梅小路公園西駅へ。

ここで東京までの鈍行の切符を買いました。

ひとり8000円くらいだったかな?

 

京都から東京まで鈍行の旅

 

梅小路公園西→京都→米原→大垣→豊橋→浜松→熱海→国府津→新宿→中野

のルートで帰りました。

ノンストップだと8時間半くらいかな?

お昼休憩をはさんだり、混んでたら1本見送ったりするので、実際は10時間ちょっとくらいでした。

休憩の話はあとで聞いてください。おいしいお店の話するので!!

 

のんびり車窓を楽しんでいたので、あんまり写真は撮ってないんですけど

 

いい山

 

なんかいいショッピングモール

 

電車と夫

 

さて。それではおいしいお店の話いきますよ!

 

浜名湖うなぎ 丸浜

 

浜松駅を降りてすぐのところにあります。

おいしいうなぎを安く食べられるお店!

 

www.unagi-maruhama.jp

 

食べ物屋さんチェーンがたくさん並んでる道なんだけど、

やっぱり浜松まで来たらうなぎ食べたいよねえ!

 

最近リニューアルオープンしたみたい

 

さっそくまいりましょう。

うな重「上」です!

 

メロンつき!!

 

「上」と「特上」にはメロンついてきます。

肝吸いもおいしいし、

あとは肝焼きを頼みました。香ばしくていいね!

 

浜名湖うなぎの危機だそうです(クラファンやってるって)

 

メニューと一緒に置いてあったこのチラシによると、

浜名湖うなぎは消滅の危機にあって、

生き残りをかけた新ブランドを作ったそうです。

 

新ブランドプロジェクト「でしこ」だそうです

 

クラウドファンディングのお知らせはこちら

 

支援すると新ブランドのうなぎがもらえるそうなので、さっそく登録して支援しました。

クラファンのリンクも置いときますね!

 

www.makuake.com

 

しかしおいしいうなぎだった…

しっかり堪能したらあとは帰るだけです。

改札内のコンビニでうなぎパイも買ったよ!

 

熱海から新宿まではグリーン車でゆったりです。

昼間は二階のほうが景色よくて楽しいけど、

夜はこういう眺めが面白くていいですねー。

 

いいですねー

 

ありがとう、さようなら京都。

また来年!