「今年もよろしくお願いします」って挨拶、意味がよくわからないんですよねえ…。
なんか礼儀みたいだから言うけど…。
よろしくお願いしたい人には、去年も今年も来年も再来年もずっとよろしくお願いしたいじゃないですか。1月1日に改めて言う意味がよくわからないんですよ。
まあ言われたらちょっとうれしいですけどね。
そうか、みんな「ちょっとうれしい」のためにやってるのか…。それは大事だな。
さて今日は京都旅ラスト。
夫のリクエストで初詣名所めぐりに行きます。
まずはアパ朝食から
JR嵯峨野線の嵯峨嵐山駅で降りて、
住宅街(たぶん高級)をのんびり歩きながら向かいます。
鹿王院
ここは行く予定なかったけど、せっかくだから立ち寄りました。
足利義満さんが建てたお寺だって。金閣寺より十数年早いんだって。
入っていいんだよね…?という顔をしている奥様方がお二人いらしたので、
いいんだよね?と顔を見合わせながら入りました。どうやら大丈夫でした。
奥まで行くと拝観受付があって、
なんだかいい建物の中に入れました。
なんだかよくわからなくてすいません。義満さんがここに住んでたのかな?
ここから見えているのが本堂みたいです。
中は撮影禁止だったんだけど、静かでエネルギーに満ちた空間でした。
お釈迦様の像とか義満さんの像とかありました。
暗いんだけど温かい不思議な場所だったな。
もう少し歩いて次の場所へ。
ここから写真が少なくなります。名所は人が多くてゆっくり歩けないからね。
ではその前に
車折神社(芸能神社)
ここには毎年来てます。
いろんな芸能人の名前があって、みなさんここでご利益をいただいて活躍されているんだなあ。
こちらにお参りしたあと、同じ敷地内に芸能神社があります。
今年も楽しく音楽活動ができるようにお願いして、
すぐ向かいの清少納言さんにもお参りしました。
才色兼備の美女にしてください!!!
実はこの写真、人がたくさん写ってたんですけど
Googleフォトの消しゴムマジックって機能で消せちゃった。最近のスマホすごい…。
では嵐電に乗って次の場所です!
北野天満宮
ここはもう説明しなくていいですよねー。菅原道真さんがいる学問の神社です。
出店がいろいろ出てたんでちょっとワクワクしたけど、人が多すぎて何か買うどころじゃなかったです。あれで商売できるんやろか…。
手短に神様にご挨拶だけして帰りました。
そして次の場所へ歩いて向かうんだけど、
そろそろお腹がすいたので、
道中でたまたま見つけた素敵なお店がこちら!
ハーバーカフェ北野白梅町店
いやーたまたま素敵なお店見つけられてよかった!
ここと京都市役所にあるみたいです。
ねえ店構えからして素敵でしょ?
メニューもいろいろおいしそうなのがあって悩んだけど、
一番おいしそうだったのがこちら!
そして夫が頼んだのは、もうどこで食べても大体間違いないこちら
ミルクティーもしっかりミルク感があっておいしかったなー。
あと、隣の人がパフェを食べてて、
いかにも喫茶店のパフェって感じでめちゃくちゃおいしそうだったんですけど、
そろそろ日が暮れそうだったから我慢して
(今度来たら絶対チョコレートパフェ食べる!!)
いざ次の場所へ!
金閣寺
おとといの一人旅で行くかどうか迷って行かなかったんだけど、夫のリクエストで行くことにしました。
ここはもう説明いりませんよねー。
この角度からの写真はよく見かけるんだけど、お寺の敷地に入って見て回るのは初めてです。
こんだけ金ピカだと気持ちいいですねえ…。
義満さんこの中で寝たりしたのかな。いいなあ。
もともとこの建物は役所的なアレだったけど、義満さんの遺言でお寺になったんですってね。
今日はいろんな名所に行けたけど、
人が多くて疲れたので、落ち着ける場所で晩ごはんにします。
バスに乗って都心を離れてこちらへ。
寺町ハンバーグ極楽蜻蛉(2回目)
昨日も行ったけどまた来ちゃった(≧∀≦)
おいしい食事のレポは昨日の記事をどうぞ!
さっきパフェが食べれなかった後悔を昇華するべく、
今日は和牛ステーキ丼を食べたあと、イチゴショートケーキを食べました。
生クリームとイチゴっていう王道ケーキ、出してくれるお店なにげに少なくないですか?
このお店は食事もおいしいけどケーキも最高だった…。
生クリームが上品でナイスなお味でした。
食べ終わりたくなくてめっちゃ時間かけたもん。
気さくな店長さんに「また年末!」と挨拶して、すみやかにアパホテルに帰りました。
サウナに入りながら今回の旅を振り返ってみたけど、
すべてにおいて最高で楽しかったなあ…。
18きっぷなくなっちゃったけど、明日は鈍行でのんびり埼玉まで帰る予定です。
旅が終わってしまうのはものすごく寂しいけど、
でも明日は浜松でうなぎ食べるんだ!