pleasant-day いつでも楽しく心地よく♪

ミュージシャンで占い師でタクシードライバーの私が好きなことを語るブログです。好きなものと楽しいことに囲まれて生きていたいよね。

イソバイドシロップの味の感想&攻略法

薬剤師さんに

「大体の方は飲みづらいとおっしゃいます…」

「5日間大変だと思いますけど…」

と申し訳なさそうに薬を渡された話を書きました。

 

pleasant-day.jp

 

この薬、この日の夜から飲みました。

薬剤師さんがあんなことを言うし、ブログにも書いちゃったし、

せっかくだから味をちゃんと確かめてみよう、と思って、

ゆっくり味わいながら飲んでみました。

 

こぼさないように気をつけながら袋の口を開けて…

 

飲み始め

「あ、栄養ドリンクみたいな味だな。べつに不味くはないのでは?」

 

中間らへん

「うーん、でも飲みづらいというのはわかる気が…」

 

終わりかけ

「あれ、だんだん飲みづらくなってきたぞ、早く飲み終わらなきゃ」

 

飲み終わり

「不味い!不味い不味い!」

 

このあと急いで夫にレモネードを作ってもらって飲みました。

それでも「不味い!」という言葉は頭から消えなかった。

1日3回飲む薬なんですが、

この翌朝、生まれて初めて

「薬を飲みたくないから起きたくない」という気持ちになりました…。

 

でも飲まなきゃならない。

昨日の3回分でいろいろな飲み方を試しました。

 

・水に混ぜて飲む

 →多少薄まったとて不味さは変わらない

・オレンジ味のジュースに混ぜて飲む

 →少し変わった味のオレンジジュースかな、と思って飲み進めるも、最後のほうには不味くて顔をしかめる

・薬だけを一気に飲み、そのあとでお茶を一気に飲む

 →これかも!

 

イソバイドシロップの味を知らない人に説明すると…

最初は栄養ドリンクのような味がします。栄養ドリンクを飲み慣れてる人なら、なんだこんなもんかと思うかと。

でも、そのあとすぐに苦味がやってきます。ふつう飲み物を飲んでいるときには感じられないエグイ苦味です。

飲み終わったあとには、後味としてエグイ苦味が口中に広がります。

この苦味が「不味い!!」として有名になったのかと思います。

 

これを克服するには…

 

一気に3口くらいで飲み切り、後味が広がる前に急いでお茶をたくさん飲んで口中の苦味をかき消す

これが今のところの最適解です!!

お茶じゃなくて水、あるいはジュースでもいいかと思います。

ググってみたらオレンジジュースが一番いいとありました。甘酸っぱいものがいいみたい。

ジュースに混ぜて飲むよりも、後味をかき消すために使うのがいいと思います。

 

さて。この薬まだあと3日分あります…

どうやらメニエール病に使う薬みたいですやん。

先生、私はメニエール病ではないとおっしゃったじゃないですか。

本当にこれまだ飲まないといけないんですか…?

 

せっかくだからなんでも楽しんでみよう、と思います…(ため息)

明日はグレープジュースでも試してみようかな…。

 

フリー素材で見つけたかっこいいお医者さん