おととい行ったサウナのテレビで、
「お米高いけどあなたはどうしてる?」みたいな街頭インタビューをやってました。
ごはんの代わりにお餅を食べる、というのもびっくりしたけど
(ごはんとお餅がほとんど同じ味って。そうか…?)
仲の良さそうな家族連れの方が言っていたのが、
「納豆パスタがおいしい」でした!
そのテレビでは詳しい手順は言ってなかったけど、
・パスタをゆでる
・納豆を各自で混ぜて乗せる
・だししょうゆをかける
・(お母さん)ちょっとワサビかなんか乗せる
と簡単に作ってるみたいでした。
私はふだん料理まったくしないし、作り方や調味料に関する勘とかまったくないし、
「中火ってどれくらいの大きさだっけ…?」というレベルなんですけど、
そんな私でもこれなら簡単にできそう!
なのでさっそく
今日のお昼ごはんに作ってみました(≧▽≦)
「納豆パスタ」でぐぐったら、
海苔やキノコやキャベツなどいろんなものを乗せてる人がいました。
その中に「バターは必須、絶対入れるように」と書いている人がいたので、
ああ、バターなら間違いないなと思って入れてみました。
ふだん料理ぜんぜんしない人の
とりあえず作ってみた納豆パスタ暫定レシピ!
①パスタを袋に書いてあるとおりにゆでる(塩は10グラム入れるって書いてあるからそのとおりにする)
②ゆでている間に納豆を混ぜておく。付属のタレとカラシも入れる
③パスタがゆであがったらザルにあけ、バターを入れて混ぜる(分量は適当、たぶん10グラム弱)
④納豆をのせる
そして混ぜたのがこちらです。
すっごい適当なのにおいしそうじゃないですか!?
これ、私がパスタ食べるのへたくそなんですけど、
フォークとお箸どっちで食べたらいいんですかね。
麺を食べてると具が落ちてこぼれていきませんか?
まあそのへんはうまくやるとして、
おいしかったです!!
でも、しばらく食べているとちょっと重たくなってきたから、
たぶんバターが多かったのかな。
重たくなってきたタイミングで、だししょうゆをちょっとかけたら、
さらにおいしくなりました!
ふだん料理ぜんぜんしない人が
今度納豆パスタを作るときにやってみようと思うレシピ!
①パスタを袋に書いてあるとおりにゆでる(塩はうちのスプーンでは山盛り1杯がちょうどいい)
②ゆでている間に納豆を混ぜておく。付属のタレとカラシも入れる
③パスタがゆであがったらザルにあける
④バターを少し(5グラムくらい?)混ぜる、またはオリーブオイルを混ぜる
⑤だししょうゆを全体に少しかけて混ぜる
⑥納豆をのせる
今度作るときは、
自分で書いたこれ↑を見ながらやってみようと思います(≧▽≦)
追記:
料理が得意な夫に助言をもらいました!
「バターよりオリーブオイルのほうがおいしそう。オリーブオイルなら大さじ1〜2杯でいい、多いと油っこくなるから」
「ゆかりふりかけてもおいしいだろうね」
「わさび乗せておいしいなら、わさびのふりかけでもいいかも」
「ネギとかシソとか乗せてもおいしい」
だそうです!わーい(≧∀≦)
納豆パスタ食べるのうまい人は、
どうやって麺と納豆をからめて食べるんだろう?
私はやっぱりフォークを使うのが一番いいかなと思いました。
麺を巻いて口に入れて、すかさず納豆を何粒かすくって口に入れる形。
それでも最後にこれだけ残ってしまいました。あー。
今日は料理ぜんぜんしない人が雑に作ってもおいしいものをご紹介しました。
適当にササっとごはん作りたい人、そしておいしいものが食べたい人、
ぜひやってみてください!
追記:
ちゃんとしたプロの方のレシピで作ってみた話はこちら!