写真はちょっと前のですけど、
私のバイクと夫のバイクのツーショットです。
かわいいでしょー!!
いきなり愛車自慢しちゃいましたけど、
このバイク、さっきバイク屋さんに修理に出してきました。
昨日はびびったなー。
会社から帰ろうとして駐輪場から出したら、足元に油溜まりが。
見たらなんかエンジン?の下らへん?のとこから、
オイルのようなものがポトポトと滴り落ちている…。
(バイク乗りなのにパーツの名前とか全然わかりません。たぶんこれがエンジン?というくらい)
これやばいんじゃないの?と思ってたら、近くにいた男の人が見てくれて、
「エンジンオイル漏れてますねー。でもこれくらいの量だったら帰るぶんには大丈夫ですよ。帰ってから詳しい人に見てもらったほうがいいですね」と…
帰ってから知り合いの車好きさんに聞いてみたら、
「どのオイルがどこから漏れてるのか確認しないとどうにもならない。エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキオイルなどの量を点検して、きれいに洗浄して様子を見てみたらいいかな」と。
えっオイルってそんなにあるの!と思いました(`・ω・´)
オイルってそんなにあるの!っていうレベルの知識なので、素直にバイク屋さんに持って行って見てもらいました。
なんかエンジンの周りのところを開けて見たらすぐに原因がわかったらしくて、
オイルシールというやつが経年劣化で痩せちゃってて、そこから漏れてる可能性がほとんどだそうです。
バイク屋さんは丁寧に説明してくれました。
「フロントのスプロケットがあって、エンジンからギアが出てて、その奥にオイルシールがあって」……
この説明で合ってるのかわかりません。用語がよくわからないのであんまりよくわかりませんでした(バイク屋さんすいません)
とにかくオイルシールっていう部品の名前は初めて聞きました。スプロケットはなんとなく知ってたんだけどなー。
オイルシールって言われるとなんか冷蔵庫とかに貼ってあって便利に使えるようなのを想像しません?チャっと手に取ってすぐフライパンにポーンみたいな…。
まあとにかくそのオイルシールってやつを交換してもらって、あと念のためその周りも点検してもらって、それで大丈夫みたいです。
プロの人ってすごいなー。
素人の私がめちゃくちゃビビってるところを、原因すぐに見抜いてパパっと直してくれるんだもんなー。
かわいいバイクは入院になっちゃったので、
ついてきてくれた夫のバイクの後ろに乗って帰りました。
夕日が沈むころで綺麗でした。
二人乗りの後ろに乗っかってるのも楽しいよね(まだ前には乗ったことがない)
夕日が綺麗でも写真は撮れないけど、
バイクだと外の空気を感じられるのが好きですね。