まず最初に言いたい大事なことはですねえ。
この映画、今では少ないのかもしれないけど、
『エンドロールの後に重要なシーンがある映画』でしたよ!!
(ストーリーの根幹にかかわるような話ではないけど)
エンドロールの途中で帰った人ふたりいたな。
もったいない…。
あの最後のシーンすごく良かったのにな…。
さて。
名探偵コナンという漫画、最初のほうは読んでたんだけど、
最近はぜんぜん読んでないので、登場人物や相関関係はぜんぜんわかりません。
安室さんという人は知っていたような気がする…
アニメも時々見てたけど、映画を観るのは初めてです。
そんな私が
『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』
を観てきましたー!!
※この記事にはネタバレはありません(と思います)
※というか、ちゃんとした感想もよく知らないんで書けません、ファンの方すいませんね
というか、アニメ自体久しぶりに見たなー。
何年か前のシティーハンターの映画は観ましたけどね。
あのときも思ったけど、最近のアニメは画質がすごいですね。
きれいな景色を楽しめたり、すごい迫力のバトルシーンを楽しめたり。
ストーリー以外のそういうところでも見どころがたくさんありました。
長野に旅行してる気持ちになって楽しかった!
ミステリーものの映画をあんまり見慣れてないせいか、
単純にこのアニメをよく知らなくて人間関係がよくわからないせいか、
ちょっと人が多すぎて、出来事がいろいろありすぎて、ちょっとストーリーについていけない部分もありました。
でも、そんな私でも、
ストーリーの概要はつかむことができたし、
犯人がわかったときに「おお~」と思うこともできたし、
じっくり感動することができる場面もありました!
そうか、人間ってそういうところあるよね。つらかったけど良かったね…と。
(シティーハンターの時は、原作をあんまりしっかり読み込まないで行ったけど、
ストーリーがよくわからなくて置いてけぼりになっちゃったからなあ…。
迫力はあってキャラもカッコよかったのは良かったですけどね)
ということでコナンの映画は
コナンをよく知らない人にもおすすめです!
最初にちゃんと自己紹介してくれるしね。高校生が小学生になっちゃった経緯からしっかり説明してくれる。
昔はこの自己紹介で「体は子供、頭脳は大人」って言ってた気がするんだけど、
今は「小さくなっても頭脳は同じ」って言うのね。
(高校生も子供だろってツッコミでもあったのかしら)
コナンをよく知らない人が映画を観た感想をまとめますと…
・ついていけない部分もちょっとあったけど、それでもしっかり感動できた
・きれいな景色と迫力あるバトルシーンが楽しかった
・小五郎さんかっこよかった!!
・哀ちゃんかっこよかった!!
・蘭姉ちゃんかっこよかった!!
・園子さんもかわいかった( *´艸`)
・アニメならではのツッコミどころも結構あったけど、それでも全体的におもしろかったです!
長野県警の人たちって、普段のアニメには出てるんでしょうか?
だとしたら最後のシーン(エンドロールの後のシーン)
もっといろいろなことを感じられて良かっただろうなあ。
私も小五郎さんより年上になったんだよなあ。
読んでたころは蘭姉ちゃんより年下だったんだけどなあ。
あいかわらず不甲斐ないオッチャンみたいな描かれ方してるんでしょうかね。
このオッチャンの格好いいところもっと見たいですね。
来年も観に行くかどうかはわからないけど、
楽しかったです。ありがとうございました!