pleasant-day いつでも楽しく心地よく♪

ミュージシャンで占い師でタクシードライバーの私が好きなことを語るブログです。好きなものと楽しいことに囲まれて生きていたいよね。

個室サウナ「SOLO37」に行ってきた!(埼玉県川口市)

今日は久しぶりのなんにも予定がない休み!

心と体がリラックス&リフレッシュできるところに行きたいなあ、

近所のスーパー銭湯に行きたいけど、日曜日だし混んでそうでイヤだなあ…。

 

と思って、

川口駅の近くにある「SOLO37」に行ってきました!

 

solo37.com

 

前にも1回だけ行ったことがあるんだけど、履歴を見たら2年前でした。

あのときは90分コースで行って時間が足りないと思ったんだったな。

今日は120分コースにしました!

サウナ2時間ひとりじめで5600円です(≧▽≦)

 

前日までの予約だとクレジットカード決済が必須です。

予約のときに、建物内の駐車場の券も一緒に買えるんだけど、特に安くなるわけじゃないみたい。

サウナ代と駐車代を一緒にクレジットで決済したいという人にはメリットなのかな。

10分くらい歩いたところに安いakippaがあったので、私はそちらにしました。そのほうが時間を気にしないで散歩もできるしね。

 

予約時間の5分前くらいに到着して、受付で名前を言うと、

すぐにお部屋に案内されました。

「ちょっと久しぶりに来たので…」と言うと、

「ここの一番下に靴を入れてください」と教えてくれました。

 

靴とかカバンとか服とか全部ここに入ります

 

ハンガーはドアの裏にあります

 

あ、そうそう、公式ホームページに

「写真はご自由に撮影ください。SNSに掲載されたら当店が拡散することがあります」という旨の記載がありました!

ので遠慮なくパッシャパッシャ撮りました!

お部屋が暗いんでちょっと見づらいんだけどね。落ち着ける空間にしてあるんだなあ。

 

お部屋はコンパクトで、一人でくつろぐのにちょうどいいサイズです。

 

一人用の水風呂

 

一人用の休憩椅子

 

120分以上のコースだと、フェイスタオルとバスタオルをそれぞれ2枚ずつ貸してくれるみたいです。

それと椅子にかける用と思われるタオルが置いてありました。

 

しっかりしたタオルで頼もしい

 

サウナ室の入口、すぐ横にシャワールーム

 

シャワーのすぐ横には、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが置いてあります。

あと鏡と時計もあります。

 

ボタンを押すと出てくるので使いやすい

 

この時計はサウナの中からも窓を通して見えます

 

休憩椅子の横には、いろいろなアメニティ、あと小物を置けるスペースがありました。

化粧水・乳液・クレンジング・洗顔フォーム・ティッシュ・スマホの充電器、

綿棒・ゴミ箱・エアコンのリモコン・Bluetoothを接続する機械があります。

 

水筒は私が持ってきて置いたもの

 

公式サイトには「タオルやドライヤーなどは各個室にあります」って書いてあったんだけど、

この個室にはドライヤーが見当たりませんでした。

ドライヤーはお部屋を出て廊下を歩いたところ。女性専用パウダールームの中にありました。

 

もしかしたら、このお部屋は女性専用の個室だったのかな?

だから化粧水とか乳液とかあったのかな?

だとしたら、ドライヤーは個室に置いてなくて、個室を出てから女性専用パウダールームで使えってことだったのかも。

予約時には特に指定してないんだけど、女性だから割り当てられたのかもしれません。

だって男性もドライヤーなかったら困るもんね。

 

無線通信機

 

公式サイトによると、これを使えばスタッフさんとお話しできるみたい。

体調不良のときはこれを使ってと書いてありました。

 

写真をパシャパシャ撮っていたら20分くらい経ってしまいました。

サウナひとりじめタイムのスタートです!

 

ーーーーーー

 

1時間半ほどが過ぎて

あー。気持ちよかったー…。

 

感想は箇条書きにして書いてみますね!

 

個室サウナ「SOLO37」の気に入ったところ

 

・サウナの中で好きな音楽がかけられる

Bluetoothでスマホとかウォークマンとかをつないで、好きな音楽をかけられます。個室の中全部で聴けるのでサウナの中でも聴けます。ひとりじめサウナならではだよね。

 

・鳥の声と水の音が聞こえる

音楽をかけてなければ、自然の中にいるような音が聞こえます。これもまたいいなあ。

 

・エアコンの温度が調整できる

スーパー銭湯とかだと、休憩のときはお風呂場にいるか露天風呂の野外にいるかじゃないですか。季節によって温度がぜんぜん違うんだよね。冬は寒くてあんまり休憩できないし、夏は暑くて気持ちよくないし…。

ここは個室でエアコンなので、自分の好きな温度で休憩できます。これはいい!

 

・サウナの中で寝転がれる

これもひとりじめならではだよねー。熱いサウナがよければ座って、もう少し低い温度がよければ寝転がるとちょうどいいらしいです。

 

・サウナハットを無料で借りられる

このサウナハット、長めの髪をしまうのにちょうどよかったです。ゴムでくくると休憩のとき邪魔なんだよね。

 

・誰にも邪魔されないのがいい!

外で人の話し声がするときもあったけど、すぐ通り過ぎていくので気になりませんでした。

スーパー銭湯だとどうしても誰かのおしゃべりが耳に入ってきたりするからさ。

ひとりで何も考えずに休憩できるのはとてもよかったです!

 

ちょっとこれはもうちょっとなんとかしてほしいなと思ったところ

※個人の感想です。

もしこれを関係者の方が見てくださったら、「よし!なんとかしよう」と思ってくださるかもしれないし、

「いやそんな細かいこと考えるのお前だけやわ」って思わはるかもしれないね。

 

・時計に秒針がほしいなあ

さっき上げた写真の時計はサウナ室から見えるから、現在時刻はわかるんだけど、

サウナにいるときって秒単位で時間知りたくないですか?

それに寝っ転がると時計見えないしね。砂時計でもいいからサウナの中にあるとうれしかったなあ。

 

・設備の説明をもうちょっとしてほしかったなあ

「ロウリュは水をかけすぎないでください」「シャワーを使う時はカーテンを閉めてください」「Bluetoothのつなぎ方はこうです」との説明はあったんだけど、

ドライヤーがないからパウダールームで使ってください、とか、

ここを押せばスタッフと話ができます、体調不良のときは押してください、とかの説明もしてほしかったな。

とくに個室サウナでもし体調不良になってさ、スタッフを呼べるボタンがあると知らなかったらさ、最悪の場合は最悪の事態にならない?

「10分前になったらブザーが鳴ります」とも、「タオルやサウナハットは部屋に置いて出てください」とも言われなかったので、

部屋のすみっこに説明書きの冊子があることに気がつかなければ、だいぶワタワタしたんじゃないかと思います。

 

・トイレ行きたくなったらどうするんだろう

これはしょうがないことかもしれないんだけど、

トイレに行くには、いったん服を全部着て廊下を歩かなきゃならないんだよね。

汗かくからあんまりトイレには行かないかもしれないけどさ。ちょっと心配になったな。

 

・やっぱり露天風呂が恋しい

一人用のこじんまりしたサウナで、落ち着けるように暗くしてあるんだけど、

スーパー銭湯の露天風呂で青い空を見ながら休憩したいな…とも思いますね。

こればっかりは気分や気候と相談してどっちか決めるしかないよね。

 

あと、女性専用パウダールームはこんな感じでした。

 

4人入れるけど私はひとりじめだった

 

ここにも化粧水、乳液、洗顔フォーム、あとヘアブラシ、いいドライヤーといいヘアアイロンがあります

 

サウナ→水風呂→休憩のサイクルを2時間で4周したんだけど、

初めての場所ってのは馴染むのに時間かかっちゃうもんで、

自分の気持ちいい感覚をつかんだのは、3周目の終わりごろでした。

今度行ったら最初から楽しみたい!

 

都会の個室サウナってのは高いみたいだけど、

ここなら結構オトクなお値段だと思います。

また行こう!