今日は夫とツーリングの予定を前々からしていたのだけど、
いざこの日になってみると曇り空、そして雨が降るかもの予報…
小型バイクで嵐山渓谷に行ってみる予定なので、晴れてて景色がいいほうがいいですよね。
てるてる坊主を作ったんだけど効きませんでした。
そこで予定を変更して、
バイクじゃなくて車にして、埼玉北部ぶらぶらドライブに行くことにしました!
まずは私の運転免許の更新からです。
埼玉県運転免許センターの食堂でご飯
免許の更新はスムーズに終わって、
楽しみなのはお昼ごはんです!
一見すると、この食堂、
ふつうの役所の食堂という味気ない感じなんだけど…
もつ煮込みのことを「パンチ」と呼ぶのは、
あのお店しかないですよね!?
埼玉県発祥、埼玉県民のソウルフードと呼ばれている
あそこですよね!?
この食堂には、このお店の名前はどこにも書かれてないけど、
間違いなくあそこですよね!?
さすが埼玉県の免許センター。やるぜ!
赤パンチは夫が頼んだんですけど、これものすごく辛かった…
でもおいしかったです。
さすが埼玉県民のソウルフード!!
免許センターの中のコンビニには警察グッズも売っていて、
警察官の制服の形のふせんとか欲しかったんだけど、衝動買いはやめることにしました。
かわいかったな…
さて、お昼ごはんを食べたら、
せっかく鴻巣に来たので次の場所です!
鴻神社で縁切りのお参り
この神社のホームページに書いてあるんだけど、
こうのとりの伝説にちなんだ神社で、だからこのあたりの地名は鴻巣(こうのす)っていうんだって!
だから安産・子宝のご利益がある神社みたいです。
私がお参りしたいのは、この神社の境内にある、
三狐稲荷神社(さんこいなりじんじゃ)です。
悪い縁を切って良い縁をつないでくれるので有名な神社なんだって!
このあと、社務所で絵馬をいただきました。
絵馬いっぱいあって一瞬悩むんだけど、縁切りのお願いをするときは三狐稲荷神社のものを選びます。番号で選んでって言われるから迷ったよね。
狐の絵が描いてあるやつです。
縁切りのお願いってセンシティブだからか、スキャンダラスだからか、
この扉の中にプライベートスペースがあって、そこで絵馬を書きます。
個人情報を書くときはイニシャルとかにしてねって注意書きがありました。野次馬さんが写真撮ってSNSに上げちゃうことがあるんだって。
しっかりお願い事をイニシャルにして書いてきました。
夫はコウノトリが描いてあるほうの鴻神社の絵馬で諸願成就のお願いを書いてました。何書いてたんだろ。
絵馬を書いて奉納っていうんですか?したあと、
拝殿のほうを向いて心の中で神様にご挨拶してたら、
なんだか体中がじんわりあったかい感覚がしてきました。
だいたい神社にいるときってこの感覚するんだよね。
神様からの「守ってやるから頑張れよー」ってメッセージなのかなと思います。
スピリチュアルなこと言ってすいませんね。でもそういうのあるよね?
しっかりお参りをすませたので、
また車に乗って次の場所です!
ファミリー遊園地・むさしの村で大人がはしゃぐ
嵐山渓谷に行くのやめたから、熊谷の温泉にでも行こうか…って言ってたんだけど、
私が免許センターで講習を受けてるあいだ、夫がグーグルマップで調べてくれてました。
近くに遊園地があるって!
子供向けの遊園地なんだけど、
大人二人で行って楽しんできました(≧▽≦)
いやー、若いころは彼氏とナガシマスパーランドとかに行ってさ、
日本一のジェットコースターに乗ってキャー!とか言ってたけどさ、
この歳になるとこれぐらいの遊園地がちょうどいいんだよねー。
ゴーカートって子供のとき乗った覚えがないんだよね。
今となっては車の免許も持ってるし(さっき更新したばかりだし)
こんなのつまんないかな…と思ったんだけど、
案外スピードも出るし、結構コースの距離もあるし、
つまり結構楽しかったです!
コーヒーカップ、ものすごい回転させる子供いるよね。
子供はめちゃくちゃ楽しそうな顔してるんだけど、
それを見てるお母さん、微笑ましいような心配なような微妙な顔してました。
それを眺めながら私たち大人は優雅にカップを回してました。夫うまいんだこういうの。
でも一番良かったのはこれだな。
まずは見てくださいよこれ!
園内を一周できる列車「むさしの村鉄道」です。
大人はこういうのんびりできるのがいいよね。
こんな小さい園内で、8分で回れる列車だけど、
ちょっとした旅情を味わえました。
気持ちよかったなー。
そんでね、ちょっと見てくださいよこれ
これが何の顔かというと、富山県から来た小型ディーゼル機関車だそうです。
この園内列車は富山の資材運搬車だったんだって!
今は役目を終えてここで静かにしてるんだって。
味があっていいですねえー。
さて、この遊園地は16時で閉園です。
2時間くらいでいろいろ乗って満喫できたけど、
もっと早く来たら、野菜の収穫体験とかポニーに乗馬とかもできるんだねー。
わざわざ大人二人でここに来ようとしないけどさ、たまたま夫が見つけてくれて楽しめてよかった!
そろそろ夕方なので帰るんだけど、
帰り道にいい喫茶店があったのを思い出しました!
一凛珈琲(上尾店)でケーキセット
ウクレレのレッスンに行くときに見かけた喫茶店です。
先生が「ここ美味しいよ」っておっしゃるんで行ってみたら、
ケーキがめちゃくちゃおいしくてびっくりしたんです!
やっと夫を連れて来れました(≧▽≦)
今日は窓際の席に座れました。
向かいのパン屋さんがよく見える席です。ここも気になるんだよねー。
それはそうとさっそくいきましょう、
ここはケーキとコーヒーがすごくおいしいんです!
もうこのブログも半年くらいやってますけど、
おいしいものをたくさん載せてますけど、
いまだに食レポがうまくできないんだよねえ…。
おいしいもの食べてるときって
「おいしい」「幸せ」
で頭がいっぱいになりませんか?
うまい食レポを書く人ってめちゃめちゃ頭いいんですか?
このフォンダンショコラも、とろっとしてふわっとして、
濃厚なチョコの甘さがじわっと体に染みてきて、
そこにすかさず酸味のあるマンダリンコーヒーを口にすると、
幸せのマリアージュが体中に広がります。
どうですか?精一杯の食レポ…。
あとはご自分で体験してみてください。
とにかくめちゃくちゃおいしいんで!!(諦めた)
2杯目の飲み物はどれでも半額になるという太っ腹ぶりなので、
夫が追加でホットココアを注文しました。
クリームを溶かしながら飲むと、
これもふわっとしてとろっとしてじわっとして…。
あとはどうぞ体験してみてください(諦めた)
前に来たときは、お支払い方法は現金とペイペイだけだったと思うんだけど、
今日はいろいろなキャッシュレスが使えるようになってました。クレジットカードもスマホ決済もOK!
便利になりましたね。来やすくなるなー。ありがたい。
またウクレレのレッスン申し込まなきゃ。ケーキのついでに(≧▽≦)
今日もたっぷり楽しんで、あとは埼玉ののどかな街並みを楽しみながら帰ります。
バイク乗れないのは残念だけど、それでもじゅうぶん楽しかったなー。
嵐山渓谷は夏が終わってからのお楽しみにします。
ありがとう埼玉!