pleasant-day いつでも楽しく心地よく♪

ミュージシャンで占い師でタクシードライバーの私が好きなことを語るブログです。好きなものと楽しいことに囲まれて生きていたいよね。

はじめての眼底検査

あれは何年前のことだったでしょうか。

今住んでいるところに引っ越してくる前、だから5年以上は前になります。

いつものようにコンタクトレンズを処方してもらうため、いつもの眼科に行って、

先生がいつものように眩しいレンズを使って私の目を覗きながら、こう言うのです。

 

「ん? うーん……まあいいか」

なんですか!?

「40歳になったら白内障の検査をしましょう」

え? あ、はい、そうですか!?

 

その時点でまだ30代前半だったはずです。

白内障の検査をしようと先生が思った理由、40歳になったら聞こうと思ってました。

あれから引っ越して、コンタクトの処方は他の病院でしてもらうようになってから5年が経ちました。

そういえばもうすぐ40歳になるな…。

引っ越したからもうあの先生には会わなくなりました。

あれ何だったのかな…。

 

とりあえず、今通っている眼科の先生にその話をしたら、

「見た感じは傷とかないからコンタクトは着けていいです。でも目の病気が隠れてないか、ひととおり検査をしましょう」

とのことでした。

 

その場で眩しい光を当てて、神経を見るって言ってたかな?

それプラス眼底検査をすれば、目の検査はそれでひととおりだそうです。

眼底検査では白内障と緑内障の検査ができるんだって。

 

眼底検査とは…

瞳孔を大きくする目薬をさして、瞳孔を大きく開いてから、

目の奥にある神経とか網膜とか血管とかを見るんだそうです。

瞳孔が元に戻るまで数時間かかるから、それをした日は車の運転は禁止です。

 

後日、車を使わないでバスで眼科まで行って、

はじめての眼底検査スタートです!

 

受付が終わったあと、まず瞳孔を大きくする目薬をさしてもらいました。

「軽く目を閉じておいて」と言われ、そのまま20~30分待ちました。

しばらく経つと瞳孔の状態をチェックされ、無事に開いていたのでそのまま検査を開始しました。

 

まずは暗室で写真を撮るんだそうです。

なんか機械に顎を乗せて、「正面を見てくださいねー」言われて、

「まず左目から撮ります。緑のランプがあるからそれを見て…そう、それです。眩しくなるからビックリしないでくださいねー」

ビックリしないでって言われてもビックリするんじゃないですか!?

「まばたきは我慢です。…はい、まばたきしていいですよ。次は右目を撮りますねー」

まばたきの我慢がちょっとつらかったけど、これはすぐ終わりました。

 

待合室で少し待ったあと、次は先生の診察です。

いつもの眩しいレンズを持った先生が、

「はい、正面を見て。あのぬいぐるみがある辺り」

私「わあ、アンパンマンですね」

先生「そう。朝ドラ見てる?」

私「見てないんですけど、アンパンマンの話らしいですね」

先生「そうそう。次は右を見て。はい、次は右下。はい真下」

そんな感じで診察は進み、これもいつもより丁寧に見られたくらいで、すぐに終わりました。

 

それではじめての眼底検査は終わり。

あれ?これだけでいいのか…

なんかもうちょっと怖いことをするのかなと思ってました。

目になんか機械近づけられて、うわ刺さる!怖い怖いやめて!

みたいなことになるのかなと思ってました。

あー。これだけでいいのかー。

 

診察結果は

「すごく厳密に言うと白内障が始まりかけてるけど、問題ないと思っていいでしょう」

とのことでした。よかったー。

なんか目の手術って怖いって聞くやん?

 

なんで前の眼科の先生はあんなこと言ったんでしょうね?って聞いてみたら、

「先生によっていろんな考え方がありますから」というお答えでした。

どういう考え方だったんだろう、あれは…

5年以上前から白内障が始まりかけていたんだろうか…。

あの先生に聞いてみたいものです。

優しい先生でした。お元気にしてらっしゃるといいなあ。

 

しかし、瞳孔を開く目薬をさしたあと、

いつもより見えにくくなるとは聞いてましたが、ほんとに見えにくくてびっくりしました。

裸眼だといつも遠くが見えないんだけど、近くのスマホも見えにくくてびっくりした!

 

瞳孔…あなたいつも頑張ってくれてたのね。

知らなかったわ…

いつもありがとう…私の瞳孔。これからはもっと大事にするよ。(どうやってだろう)

 

そしてそんな瞳孔を、目薬ひとつで簡単に開いてしまえるんですね。

どういう仕組みの目薬なんだろう?なんかすごいんだろうなってことはわかります。

悪い人が眼科にいたら悪用できちゃうよね。車の運転が禁止なんだもんね。こんな目薬作った人もすごいよね。

 

そんなわけで簡単だったので、

40歳以上の人、いっぺん検査しといて損はないと思いますよー。

料金もそんなかからなかったしね。

あの目薬のすごさを体験できるだけでも面白いかも…。

 

猫出しとけばいいと思ってるやろ、そのとおりや、かわいいなあ