「リボ払いは利子が膨らんで恐ろしいことになる」
という噂は聞いていましたが、
それは「月々定額払いだからいっぱい買っても大丈夫!」と甘く考えてなんでも買っちゃう人の話だと思っていました。
気をつけていたはずの自分の身に降りかかるなんて…。
リボ払い専用のクレジットカードを1枚持ってます。
これは交通費、つまり電車代と駐車代専用にしてます。
(カード会社の名前は伏せますね、良くない話するから)
月々の支払額は自分で決められるんだけど、私は3万円にしてます。
交通費だけだからだいたい月々2万円いかないくらい。電車にいっぱい乗っても3万円はかかりません。
そうするとその月で払い切れるので、手数料(利子)はかかりません。
昨年末、いつも使ってるクレジットカード(au PAY)が不正利用の疑いで止まったときに、
手元にあるクレジットカードがこのリボ払い専用カードしかないから、これで新幹線の切符を買ったんですよ。
新幹線の切符って14000円くらいだから、日々の交通費と合わせると3万円超えちゃうけど、
そうすると超えた分は次月に繰り越すから手数料(利子)かかっちゃうけど、
まあ1〜2ヶ月あれば払い切れるだろうからいいか、と思って。
1月の請求…3万円
2月の請求…3万円
私(これ払ったら残り7000円か。来月あたりで払い切れるかな?)
3月の請求…3万円
私(これ払ったら残り17000円…あら…来月に払い切れるかな?)
4月の請求…3万円
私(これ払っても残り24000円??)
限度額確認のページを見たら、私いま64000円くらい使ってるらしい。
これ払いきれないやん!!!
利子が何%かかるっていうのは書いてあるんだけど、
残り金額のうち何円が利子かっていうのは書いてないんですよ。
もしかしてほとんどが利子なんじゃ…?
ほとんどとは言わなくてもけっこうたくさんが利子…?
利子の金額をわざと書いてないのか、
ちゃんと書いてあるのに私がアホで見落としてるのか、
どっちかはわかりませんが、
パッと見てわからないって危険じゃない…?
(私みたいなアホだけかもしれませんが)
もしかしたら、利子じゃなくて、
単純に私が交通費を使いまくってるだけかもしれませんが、
そのどっちかもわからないってやっぱり危険じゃない?
私みたいなアホじゃなくて賢い人なら大丈夫なのかもしれません。
でも、私もアホなりに一応気をつけてました。
「甘く考えてなんでも買っちゃうから危険」ではなく、
「しっかり考えてるつもりでも利子が膨れ上がっちゃう(かもしれない)から危険」
だったのか…。
繰り上げ返済は簡単にできるので、
利子も含めた全額を急いで払ってこようと思います。
そうすれば来月からは利子はかかりません。
これからも緊急でこのカードを使うことがあるかもしれないけど、
ちゃんとそのつど繰り上げ返済で払い切るようにしよう…。
と決心したのでした。
あーーもっと早く気づいてればよかった!