pleasant-day いつでも楽しく心地よく♪

ミュージシャンで占い師でタクシードライバーの私が好きなことを語るブログです。好きなものと楽しいことに囲まれて生きていたいよね。

いいライブって走馬灯ですよね。浅香唯さんライブ行ってきました

浅香唯Live 39サンキューyear ~あなたのそれになりたい~

行ってきましたー!!

いま渋谷のネットカフェで興奮さめやらぬままブログを書いています。

 

「浅香唯のライブ」というよりも、

「浅香唯バンドのライブ」と思って見ています。

センターにボーカルの浅香唯さんを置いて、

周りを取り囲む頼もしいイケメンの皆さん…

最高でした。

 

今日は三列目真ん中。

楽器隊のみなさんが全員よく見える位置で楽しかったー!

最初からクールでカッコいい曲が続いて、(セットリストは公式サイトに上がると思うので見てください)

こんなカッコいい曲を演奏するバンドをこんないい位置で見れてラッキー♪じっくり見よう!と思いながら見てたんですけど、

「joker」でふと西川さんを見たら、さりげなくクルクルクルッとスティックを回していらっしゃるので…その表情が素敵で…

そこから気持ちがガッと持っていかれてしまいました。

スティック回すだけでガッと乗っけていってしまえるイケメンなんなん…(好き)

 

センターの女王・浅香唯を取り囲むのは、

ベースに吉岡誠司さん

(いつも格好いいけど今日はヤンチャなおじさまになってて格好良かった!嘉門タツオさんみたいやなと思った

ギターに藤野ひろゆきさん

(ソロ弾くときの顔がいい!)

ドラムに西川貴博さん

(唯さんの旦那さんです、頼もしいリズムキーパー)

キーボードに前田雄吾さん

(セクシーな指も顔もよく見えた!)

今年から新メンバーも加わりました。コーラス&パーカスにくるま英子さん

(ちょっとした表情がかわいらしい!)

そしてこのバンドで私の推しは西川さんです(≧▽≦)

 

いいライブって何なんでしょう。

いい曲を生で聴けるとか、憧れのアイドルを近くで見れるとか、ただそれだけではない…

音の波というか、音が作る空間というか、何かとても心地のいいバリアのようなものに包まれる感覚があります。

全身を、頭を、心を全部それに包まれて、何かとても強いエネルギーに囲まれて何も考えられなくなってしまう。

ただそのエネルギーに身をゆだねて、このままどうなってもいいと思ってしまう。

時にはそのエネルギーを受け止めきれなくて壊れてしまいそうになることもあります。

壊れてもいい、この音で包んでくれる人と世界の果てまで行ってしまいたい。

壊してほしい。決して離さないでほしい…

 

そんなことになりながらライブを見るのに、その時間はいつか終わってしまいます。

終わって客席に明かりがついたとたん、そのエネルギーのバリアは解かれて、

解放されて一息つくと、100メートル走り終わったくらいの気持ちで息が上がってしまって動けなくなります。

だからまともに人と話せなくなって悲しいんですけどね。

その息が整ってしまったら、すべて夢となってしまう気がして、だから忘れないうちに渋谷のネットカフェに来てこのブログを書いています。

 

……でもさあ

そんなことになっているのにまともなライブレポなんて書けないよねー!!

ちゃんとしたライブレポや感想を書ける人ってすごいですよね!!めちゃくちゃ頭いいのかな……。

 

ひとつだけはっきりと覚えているのは、

浅香唯さんの代表曲、そして名曲、「Believe Again」の時でした。

数日前に悲しいことがあって、みんな複雑な気持ちでここに来ているけど、

私たちは前を向いていこうね、元気でいようね…と言って歌い始めた唯さん。

(そんな雰囲気で書いてるけど微妙に言い回しとか違ってたらごめんね)

 

名曲って、いつまでも長いこと歌い継がれていて、

聴くほうも、そのときのライフステージによって見える情景が変わりますよね。

私もこの曲は毎年見える景色が変わります。

今年響いたのは

「くじけたときにしか見えないものあるよね 青春は」

という歌詞でした。

 

唯さんのすぐ隣で西川さんがドラム叩いてるのを見ながら聴いていました。

西川さんは私に青春を教えてくれた人でした。

(ドラム習ってるので。この話は重たくなっちゃいそうなのでサラッと書くよう気をつけますね)

楽しかったこと、うれしかったこと、悲しかったこと、もう終わった青春です。

いろんなことが一瞬で頭の中を駆け巡りました。

 

「いつか夢は現実(ほんとう)になるから」

 

あれはまだ西川さんが青春を教えてくれる前のこと。

何者かになりたい、でも何にもなれないまま20代後半を迎えてしまった頃でした。(若かった)

そんなようなことを確か西川さんのブログにコメントで書いたんだと思います。西川さんは返事をくれました。

「愛那さんの夢って何ですか? 好きなことがあって、それをやり続けていれば、そのうちいつか現実になるんだと思います」

確かそんなようなことを言ってくれました。

それで、この人のことをもっと知りたい!と思ってドラム習いに行こうと思ったんです。

いろいろあった青春だったな。

それを乗り越えてこうして唯さんの歌を聴けること、西川さんがステージから私を見てくれたこと(見てくれましたよね?そう思ってていいよね、いいじゃないすかそれくらい)

音のエネルギーはそんなふうに私をかき回してくれました。

 

最後の曲は、デビュー30周年のときに唯さん自身で歌詞を書いた曲「ありがとう」

唯さんはファンへのメッセージとして歌ってくれたけど、私は西川さんのドラムを見てました。

この曲は、35周年のときに「LIGHT A SHINE ~月はずっと見ている」とともに配信リリースになったんだけど(購入ページはこちら

2曲目の「ありがとう」のドラムの安心感がものすごいんだよね…。

(LIGHT A SHINEのドラムは別の方で、これもかっこいいんだけどね)

西川さんこういうシャッフルの曲めちゃくちゃ得意なんだよね。

なんか、こうやって文字で書くとたいしたことないんですけど、

音のエネルギーに包まれながらそんなことを考えてると、勝手に涙が出てきました。

なんか……今日ここに来てよかった。

 

あと…ちゃんとしたライブレポもちょっとは書かなきゃなあ、

ちょっと箇条書きにしますと、

 

・カエルみたいなヘビの着ぐるみを着て出てきた唯さん(来年の干支だから縁起がいいようにとのこと)

・ステージの上で「う〇こ」と発するアイドルのはずの唯さん

・ジョニーデップと呼ばれるために今日まで髪とヒゲを伸ばしていた西川さん(唯さん「だんだん汚らしくなっていく」とのこと、でも格好良かったです)

・ヘビを脱皮するとき無駄にセクシーな表情が決まっていた唯さん、それを盛り上げる西川さんのドラムロール、息ぴったりなご夫婦

 

こんなとこでいいですかね?

西川さんなんか今日かっこいいな?と思ったらジョニーデップでびっくりしました(≧▽≦)

レキシのライブではいつもケビンコスナーが出てくるんですけど、唯さんのライブでジョニーデップ見れるとは思わなったなあ(≧▽≦)

 

さて、余韻にひたりながら今日はもう帰ります。

明日からもがんばります。

唯さん「これからもずっとずっと元気で歌っていたい。そのためにはみんなも元気でいてね」

ほんとにねえ、健康ってありがたいですよね。

我が家ではお風呂にヒーターを設置しました。

 

また来年まで、唯さんもメンバーの皆さんもファンの皆さんも

どうか健康で元気でね!!

 

入口のとこのポスター


f:id:aina_miura:20241208210200j:image

セブンイレブンで発券すると薄くセブンイレブンのロゴ入ってるのかわいくない?