pleasant-day いつでも楽しく心地よく♪

ミュージシャンで占い師でタクシードライバーの私が好きなことを語るブログです。好きなものと楽しいことに囲まれて生きていたいよね。

第17回志木市民まつり(2024)に行ってきました!

今年は仕事があるので行けないかなと思っていたけど、

去年が楽しかったので、やっぱりどうしても行きたいと思い…

なかばむりやり休みを取って行っちゃいました(≧▽≦)

 

今年もいいお天気でよかった!

こんな道を歩いて行くと

だんだん賑やかな音がしてきて!

太鼓の演奏やってました!

 

ここからスタートです(≧▽≦)

 

 

おいしい食べ物いっぱい出てました!

本格欧風カレーDEN'S

asaka-shiki-niiza-wako.mypl.net

 

気さくなイケメンお兄さんがやってるお店です。

初めて行ったのは敷島神社にお参りした帰りでした、神社からすぐそこです。

市民まつり出店は今日が初めてだそう。

 

カメラを向けるとすかさずポーズをとってくれたお兄さん

 

ここのカレーは甘辛くておいしい(≧▽≦)

おつまみもおいしいです!

お隣には「蕎麦処 大鷹」さんが出店されていて、そこの旦那さんが「うちイートインあるから食べて行っていいよ」っておっしゃるんで、

いろいろ買ってテーブルに全部並べていただきました♪

 

おいしいもの勢ぞろい!

DEN'Sの豚バラカレー、若鶏のからあげスイートチリソース、バナナチーズケーキ

大鷹のゆずみそ田楽、だし巻き玉子、ホットゆず(はちみつ入り)

 

この2つのお店はおいしいことがわかっているので、

ついついたくさん買ってしまいました(≧▽≦)

 

おいしかったー!!

 

蕎麦処 大鷹

asaka-shiki-niiza-wako.mypl.net

 

ここはお店にはまだ行けてないんだけど、朝霞いろどりマルシェのときに初めてお会いしました。

気さくなご夫婦!

 

こちらもカメラを向けるとすかさずポーズをとってくれたお二人

 

私「ブログに載せていいですか?」

ご主人「ポジティブなこと書いてね!」

とのことなのでめっちゃほめます(≧▽≦)

 

いろいろ買ったら全部おいしかった!

(写真は上に載せてるのでご覧ください)

田楽もだし巻き玉子も最高においしかったー!!

(本心ですよ)

 

「大鷹の粋酔ソーダ」というのを頼もうかと思ったんだけど、

ご主人「スパークリング日本酒。アルコール16%あるよ」

ご主人「粋酔(すいすい)ソーダというより泥酔ソーダ」

とのことなのでやめときました…お酒弱いもので(´;ω;`)

お酒好きな方はぜひどうぞ!

 

食べてるあいだ、どこかのキャラさん&そのファンの皆さんが通りかかったんだけど、

ファンの皆さんに囲まれていてキャラさんがよく見えなくて、

ご主人「ふなっしーかな? ちょっと違うかな。ふなむしーかな」

夫「おいっ!」(←ツッコミ)

などなど軽快な発言がポンポン飛び出してました(≧▽≦)

 

私「おいしかったです、ごちそうさまです」

ご主人「ポジティブなこと書いてね!」

2回言われたのでめっちゃほめましたよ(≧▽≦)

 

食べてるあいだずっと気になっていたのは、

志木市ご当地グルメ王決定戦!

ここで買うものはもう決まってます。行きましょう!

 

エンゼル洋菓子店

asaka-shiki-niiza-wako.mypl.net

 

グルメ王決定戦の出場者のみなさん、どれもおいしそうなものばかりで迷ったんだけど…

残念ながらお腹にそれほど余裕がありません(´;ω;`)

最初に飛ばしすぎた…

 

でも間違いなくこれはおいしいので!

宗岡プリン

青空とプリン!

 

クリーミーで濃厚で、何度食べても「おいしいなあ…」って言っちゃうプリン。

志木に来たらこれを買って帰るといいですよ(≧▽≦)

今年もグランプリおめでとうございます!!

 

そのほかのおいしい食べ物

焼肉ホルモンKIWAMIのハラミ!

さすが焼肉屋さん!というナイスなお味

 

お店の名前がわからなかったんだけど

おしるこ!

やわらかいお餅が入ってました、つきたてかな?とてもおいしい

 

群馬県上野村というところからもいらっしゃってました、観光交流事業だって。

「かじかの里」って書いてあったけどなんだろう?

これはもう間違いない

岩魚の丸焼き!

 

おいしいものをいただいたあとは、今回のメインイベントに行きます。

ステージに向かって待機!

 

さてその前に…

 

たくさんのキャラクターたちがいました

志木市民まつりって、ただの志木市民の集まるお祭りじゃなくて、

全国各地からご当地キャラが集まるイベントなんだね!

埼玉・東京だけじゃなく、いろんなキャラさん数十人くらい来てたんじゃないかなー。

ラッキーなことに写真を撮れたみなさんを紹介します♪

 

朝霞市のぽぽたん

志木市のカッピー

松戸市の松戸さん(大好き!握手してもらいました)

 

埼玉県のコバトン

京都・笠置町の笠やん(ファンの方が写真撮ってくださいました)

志木市のカパル

カパルさんはそりゃもう安定の大人気!

ファンの方たちに囲まれていて横顔しか拝見できませんでした。

でも見れてうれしい!

 

ぽぽたんと松戸さんのツーショット

仲良さそうだった。うらやましいー

 

さて、こんなご当地キャラ大集合のイベント、

本命がこちらです!

 

GCB47ライブステージ

昔、吟遊詩人というバンドのCDがうちにあって、

曲が気に入ってよく聴いてたんですよ。

メンバーさんは今何をされてるのかな、と思って検索してみたら、

石田洋介さんはこんなバンドで活動されてるそうじゃないですか!

 

GCB47(ご当地キャラバンド)

 

後ろの方に座ったので、こんなわかりにくい写真しか撮れませんでした…

でもライブは良かった!

ジャイアンツのキャラクターのジャビット君も来ていて、一緒に巨人軍の応援歌を演奏してました。

ご当地グルメ王決定戦の表彰式にも出てたジャビット君

 

(なんでジャビット君来てたんだろう。志木だからかな。所沢には来れないよね多分)

(スターマン君来ないかな。ベイスターズの球団歌「熱き星たちよ」をバンド生演奏で聴いてみたい…)

 

石田さんがこんなバンドをやっていて、

カパルというキャラと仲がいいのは知っていたけど、

私たちが志木に引っ越してきたのは偶然でした。

志木市民として石田さんを生で見れてうれしい…。

 

石田さんの歌声が空に伸びてとても気持ちよかった!

よかったらみなさん聴いてください。石田さんの声いいから!

 

♪あてぶりじゃないよ 弾いてま~す


www.youtube.com

 

石田さんとはこのあとバッタリ会って、

何年も前にライブハウスでご挨拶したときのことを覚えていてくださいました。

写真撮ってくださってありがとうございます(≧▽≦)

かっこいい……

 

さて、ライブが本命って言っちゃったけど、

もうひとつ本命のイベントがありました!

 

いろはの渡し(志木市観光協会)

kanko-shiki.com

 

和舟「いろは丸」で新河岸川を下れるんです。

このイベント大人気らしくて、

朝10時15分頃に着いたんだけど、もう半分の便が売り切れてました。

午前中には完売しちゃったんだって!

来年は乗りたい人は早めに行くのをおすすめします!

 

受付を済ませたら、乗船券と缶バッチと志木市の案内ポストカードをくれました。

右下にカパルさんの直筆メッセージ入り(≧▽≦)

舟に乗ったら写真を撮ってくれて

11歳のイケメンスタッフさんが撮ってくれた

出発したら景色はこんな感じ!

のどかでいいなあ

 

船頭さんのほかに、

渡し船の歴史についてガイドをしてくれるお姉さんと、舟唄を歌ってくれるお姉さんがいました。

江戸から川越まで物を運ぶときに、この川を下っていたんだって。

物だけじゃなくて人も運ぶようになって、

東武東上線ができて物を運べるようになったら、300年の歴史に幕を閉じたんだそう。

 

こんな景色の中で物を運んでいたんだなあ

 

この船がいろは橋に着いたころ、志木市民まつりもそろそろ終わり。

宗岡プリンのご当地グルメグランプリを見届けて、

私たちも帰路につきました。

 

夕日が落ちてきたので帰ります、ありがとう

 

楽しかったなー。

来年もまた来ます。

みなさん元気でまたおいしいものが食べれますように、楽しいライブが見れますように。

みなさんどうか健康で!