おもしろかったこと
短い記事(雑記) 敷島神社の桜のライトアップを見てきました。写真撮るのがうまい夫の撮った夜桜をどうぞ。
和食処とんでんで豪華ランチを食べたあと、熊谷桜堤のお祭りに行きました。雨だけど桜は見頃だし出店もちょっとは出てる!江戸時代からある2kmに渡る桜並木です。桜と菜の花の写真をどうぞ!
花粉症デビューの診断を受けたので、せっかくだから詳しくアレルゲン検査してもらいました。結果はまさかの…でした。そういうこともあるのか…。いいのか悪いのか微妙に困ったことになりました。
短い記事(雑記) そういえば子供のころはそう言ってたなー。
60代から80代までの元気なおばちゃんアイドルグループ、久しぶりに東京に来てくれました! 渋谷ハンズでのフリーライブのレポです。明るく楽しいおばちゃんたちに元気をもらいました大好き!
短い記事(雑記) 志木のこと書いたらアクセスすごいんですよ。
お気に入りのお店で一目ぼれして買った服たち。着ないまま置いてあるのも悲しいし、捨ててしまうのも悲しい。リサイクルブティックABCの素敵なお姉さんが買ってくれました。新しい出会いもありました。
ずっと他人ごとだと思っていました。少し優越感すら抱いていました。今朝、お医者さんは私に告げました。「花粉症に間違いないでしょう」祝☆デビュー! おめでとうございます私!
短い記事(雑記) いい景色をそのまま写真に撮るのって無理なんだなー。
短い記事(雑記) 都会のマクドナルドで見た不思議な光景です。なんだったんだろうあれは。
今朝からなんか背中と股関節が痛いんです。ロングドライブしたから肩こりが来たのかなー? それにしても痛いな、まさかまた肺炎かな…と思うほど痛い。あ! 原因はあれか! 人体すごいなー。
短い記事(雑記) 私もしかしたら超能力者かもしれない!
「生理痛」ってやつ、私にはないから痛み止めは必要ないと思ってました。ある日突然気がつきました。「これは頭痛というやつではないか?」と…。バファリン様という神に出会いました。
デザイナーでイラストレーターでミュージシャンのn umaさんに似顔絵アイコンをお願いした話です。楽しかった顛末を詳しく書いておきましたので、プロに依頼してみたいけど躊躇っている方はぜひ。
占い師風花しおりホームページをカスタマイズして見やすくしました! やったことを全部ここに書いておきました。やり方は先人のみなさんが書いてくれているのでググってください。ひゃっほー!
知ってました? 新宿東口の3Dモニターの中にいるあの巨大猫。かわいいですよね。どこかに実在する猫なんだと思ってました…。今もどこかで飼われているんだろうと思ってました…。
短い記事(雑記) 占い師風花しおりのホームページをはてなブログに移行しました!
バイク乗るのは好きだけど、構造のことは全然わかりません。いきなり何かのオイルがこぼれてるとびびるよね。詳しい人に聞いてもわからないので、バイク屋さんに持っていったら一発でわかりました。
朝食にお味噌汁と白ご飯。朝の忙しい時間でも簡単にできるやり方を書いてます。これにしてから気持ちよく仕事ができるようになった気がする! おすすめのインスタントお味噌汁も載せてるよー。
豊島区の住宅街の中で突然現れた、「産直カフェ べこ」という名前のお店です。こんなとこにカフェなんてあるんだー。行ってみたいけどまだ行けてません。そのほか豊島区プチ散策のお話。
短い記事(雑記) プロのイラストレーターさんに似顔絵アイコンを依頼しました。楽しみです!
女性誌で見た有益な情報。お風呂は湯船にゆっくりつかるほうが健康にいいんだけど、それができない時の簡単なやり方です。やってみたら全然違って体があったまる!おすすめです!
バレンタインの時にだけ、イベントにかこつけてお菓子を作りたくなります。普段やらないものだから道具もないしやり方も全然わかりません。そんな私でもなんとか作れるレシピを見つけた!
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 最近どころか何万年も前からだろうけど、赤ちゃんってかわいいんだなって最近知りました。新生児ちっちゃくてかわええ…
短い記事(雑記) タクシーに乗って「ちょっと遠いんですけど」と言うお客さんはよくいますが、「遠い」の距離が全然違うのでおもしろいです。
男の人の趣味って何がいいのかよくわかんないけど、今回は夫の話です。火鉢だそうです。なんかわかんないけど、みんなすごく楽しそうだから聞いてるのは面白いです。
車が好きでいろいろ改造してるという方の話を聞きました。なんでそんなことするのか意味わかんないけど、きっとなんかすごく楽しいことなんだろうなと思っておもしろかったです。
短い記事(雑記) オシャレな髪形のやり方を知ったんだけどなんか他に呼び名ないもんですかね?
「新・暴れん坊将軍」を観た感想です。GACKTさん目当てで見たけど、はじめての時代劇はとてもおもしろかったです。歴史嫌いで時代劇初心者のなにもわかってない新鮮な感想をどうぞ。
烏丸五条のお灸堂で特別コースを受けてから、東本願寺でお参り・岡崎通りを散策・哲学の道を散策・銀閣寺へお参り・京都駅八条口のすし昌で一人飲み。バス任せでのんびり最高の旅でした。